米作り農業の行方
夏場は農業者としてはいろいろな会合があります。行政からの聴き取りや、農協・農済の会議など、新型コロナが5類になってからは、会議・会合のあとに懇親会が復活して、議論は酒が入ると盛り上がります。 弊社が属するJAひすいは […]
夏場は農業者としてはいろいろな会合があります。行政からの聴き取りや、農協・農済の会議など、新型コロナが5類になってからは、会議・会合のあとに懇親会が復活して、議論は酒が入ると盛り上がります。 弊社が属するJAひすいは […]
2023年産米の品質を決める重要な局面を迎えています。沖縄、九州地方は大雨に厳戒態勢でしょうが、新潟県はフェーン現象による異常高温が続いています。8月7日から猛暑に加えて高温の風が吹いています。 五百万石は7月25日 […]
先日、International Wine Challenge 2023 日本酒部門の審査結果が発表され、弊社は純米酒部門でゴールドメダルを受賞しました。ありがたいことです。 IWCにエントリーを始めたのは2008年 […]
1980年の春に東京で大学生活が始まりました。サークルはグリークラブ。楽譜もろくに読めないくせに、何となく誘われて入部しました。その当時はサークルの全盛期で1年から4年まで80人以上いて、むさくるしい男ばかり、個性派ぞろ […]
平成3年4月17日の午後、家内の母が49歳で亡くなりました。三度の手術、三年にわたる闘病生活の末、満開の桜がちょうど散り始めたころでした。来年に33年目を迎えるにあたり、仕舞法事の準備に掛かる時期となりました。 私が […]
酒造りの世界に入って36年が経ちましたが、日本酒を飲み続けてここ10年くらい感じるのは、若いお酒が増えたことです。昔あった「老ねた」お酒はいただけませんが、若いお酒も飲んでいて疲れます。搾りたての生酒はフレッシュ感を楽 […]
2023年2月現在、ジローはまだ生きています。すでに目は見えず、耳もかすかに聴こえる程度で、足腰も弱って散歩はできません。食欲があるのは救いですが、元気なころの生活を懐かしく思う毎日です。 長男が中学2年の秋に犬を飼 […]
酒蔵のある集落は「糸魚川市大字根小屋」です。根小屋は、根知谷の入り口に位置します。戦国武将の村上義清公が居城とした城山(標高525m)の麓に広がる28町歩の田んぼを有します。根知川と姫川の取り入れ口から続く用水路や農道 […]
今から30年ほど前の30代は、酒造りの現場での拘束時間が長く、睡眠時間も3時間程度の日が多かったように思います。待機時間を利用して、自社ホームページの更新を頻繁に行い、同時に当時急速に拡大していたミクシィというSNSで […]
日本酒は「米」と「米こうじ」を原料にして醸造されますが、副産物として「米ぬか」と「酒粕」が生まれます。「米ぬか」は大まかに4分類になりますが、「赤ぬか」と「黄ぬか」は豚やニワトリの餌になります。「白ぬか」と「上白」は「 […]