「日本酒ショック」
数年前に「ウッド・ショック」がありました。建築関係業界は大変な思いをしましたし、施主も建築費用の増大で苦労しました。今、日本酒業界は正に「ショック」状態になっています。「令和の米騒動」は少なくとも2026年産、2027 […]
数年前に「ウッド・ショック」がありました。建築関係業界は大変な思いをしましたし、施主も建築費用の増大で苦労しました。今、日本酒業界は正に「ショック」状態になっています。「令和の米騒動」は少なくとも2026年産、2027 […]
昨日5月24日(土)は、根知小学校の運動会がありました。孫の姿を見たくて午前9時の開会式から11時40分の閉会式まで会場におりました。薄曇りで少々肌寒い中、PTA関係家族一同はもとより、地域の皆さんが集まり、にぎやかに […]
飛び石ですがゴールデンウイーク。弊社では5月10日からの田植えに向けた作業が進んでいます。天候次第ですが、順調にいけば5月25日までには田植えが終わります。今は荒代(あらじろ)をかきながら、畦畔・農道際の草刈りをしてい […]
昨日の朝、事務所に一本の電話。「伊藤です。今日午前中会社にいるかな?」私「おや、久しぶりだね。どうしたの?」、「珍しい人を連れて行くから。」私「11時30分なら大丈夫、待ってるよ。」 高校時代の同級生たち4人がやって […]
ちょうど一年前の今日、義母の33年仕舞法事、義父(前会長)の7回忌、義父の母の13回忌法要を営みました。親の33回忌を子どもがするのはあまりないことで、普通は孫の世代がするものです。お寺の本堂での法要から市内のホテルで […]
直近のニュース報道では11週連続で米の小売価格が上昇しているそうで、販売量は減少。当たり前ですね、ものは無いし、高ければ買えません。何食べて生きていこうかな、切実な問題です。 そもそもの話、米作り農家をどんどん辞めさ […]
昨年の夏にスーパーマーケットの売り場から「米」が無くなったことから、少しずつ「ことの真相」が見え始めています。日本の国民はどちらへ進もうとするのか。国産を守るのか、輸入に頼ろうとするのか。 5年後には米作り農家が半減 […]